普段の洋服と同じように、着物の柄にも季節に合わせた柄とそうでない柄があります。着物を着る前に季節と柄がマッチしているのか確認して、万全の状態でイベントに臨みましょう。
着物の柄と季節
季節によって洋服を変えるように、着物にも季節感というものがあります。布地も季節に合わせて変わりますが、柄も季節によって使い分けるのが着物のおしゃれなのです。着物にとっては季節の先取りが上級者のおしゃれなので、迷ったときには少し先の季節を連想する柄がおすすめ。
しかし、「季節にあわせる自信がない」「考えるのが面倒」という方は、季節を問わず一年中着用していただける着物もあるので、そちらがよいでしょう。
季節が関係する柄としない柄には、どのようなものがあるのか知り、日本の伝統衣装である着物をぜひ楽しんでください。
季節に合わせた着物の柄
春夏秋冬の4つに分けて、それぞれの時期にあう着物の柄をご紹介します。
春
若葉が芽吹き始める春は、明るいパステルカラーやピンク色の着物がおすすめ。
桃、桜、牡丹、菖蒲などの柄が当てはまりますが、桜に関しては桜が三分咲きのころまでに着用するのが一般的なので注意してください。満開のころに桜柄の着物を着用すると、桜と競い合っているように見えるので、あまり好ましくありません。
夏
暑さが増してくる夏の時期には、涼しげな印象を与える寒色や気品を感じさせるモノトーンがおすすめ。柄としては紫陽花や朝顔、竹、笹、柳などが当てはまります。
また、季節の先取りでとんぼやかえでが描かれている着物を着るのも、乙です。ほかにも雪輪文様などが入っている着物を着用するのも、涼しげな印象を与えるのでよいでしょう。
秋
紅葉で山々が赤く染まってくる秋には、まさに紅葉を思わせるような深い赤色や茶色がおすすめ。柄としては紅葉、萩、桔梗、撫子、山茶花などです。
夏と秋の境目というのは難しいところですが、だいたいお彼岸のころを過ぎたら、秋の柄を着用するようにしましょう。
冬
木の葉が落ち、寒い地域では雪に覆われて景色に色がなくなってくる冬には、背景が淡白だからこそ映える華やかな色がおすすめ。柄としては菊、南天、松竹梅などがよいでしょう。
忘年会やお正月などのイベントも多い時期になるので、華やかな着物をまとって参加するのも乙です。
一年通して着用できる柄
季節を問わず一年中着用していただける柄もたくさんありますが、そのなかから3つの柄をご紹介します。
桜
先ほど春の柄として紹介しましたが、桜は国花なので一年中着用できる柄としても、よく描かれています。枝と一緒に描かれている場合は春に、菊や撫子などほかの花と描かれている場合には一年通して着用する、というふうに使い分けましょう。
無地
無地であれば、季節は問わないので一年中着用していただけます。着物が無地で少し寂しいときには、帯を少しカラフルにしたり柄が入っている帯にしたりすることで、華やかさをプラスしましょう。
吉祥文様
不老長寿を願う柄である吉祥文様も、季節を問わず着用していただけます。具体的には鶴や亀、鳳凰、龍などの縁起物が描かれているもので、披露宴などのお祝い事にもおすすめです。
日本の季節を感じながら着物を選びましょう
季節に合わせた着物を着ようとすると、たくさんの着物が必要ですが、高価ですし現実的ではありません。そんなときはレンタルを活用して、その季節しか楽しめない着物のおしゃれを楽しみましょう。
晴れ着の丸昌池袋店では四季に合わせた柄から、一年中通して着用していただける柄の着物まで、豊富に取り揃えております。柄の判断が難しい場合にはご相談もお受けしておりますので、お気軽にご連絡ください。
- レンタル着物お探しの方はこちら
※掲載した商品は、予約受付終了等の理由によりご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。商品についての質問等は店舗までお問い合わせください。
- カテゴリー
- Category
- 新着記事
- New articles