晴れ着の丸昌 池袋店

来店予約
9時30分入店で衣裳を
ゆっくり選べます!
来店予約はこちら
お急ぎは0120-870-511

訪問着に関する豆知識

覚えて差がつく訪問着の着方

2016.04.13

2024.07.04

訪問着の着方のおおまかな手順を説明しますので参考にしてください。着方を覚えれば、ちょっとしたおでかけにも着物を楽しめて気分も上々。何気ない日常も特別な日に変えてくれるのが着物の魅力です。

訪問着の着方の前にまずは準備を

  • 全身がうつる姿見(鏡)があれば便利
  • 訪問着の着付けの前に化粧とヘアメイクは済ませておく
  • 長襦袢に半衿をつける
  • 半衿に衿芯を通す

小物を揃える

  • 足袋
  • 肌襦袢
  • 裾除け
  • 長襦袢
  • 紐 5本
  • 伊達締め 2本

訪問着の着方「肌襦袢・長襦袢」

まずは足袋から履きましょう。次に肌襦袢と長襦袢の着方について説明します。

着物用肌着と長襦袢の着方

お手持ちのショーツとブラジャーまたは和装ブラジャーをしてその上に肌襦袢と裾除けをつけていきます。

長襦袢に袖を通したら、背中心が真ん中にくるように合わて、片手で左右の衿先を持ち、もう片方の手は後ろにまわして背中心を持ちます。そのまま背中心を後に引き、こぶしひとつ分、衣紋(えもん)を抜きます。

衣紋をくずさないよう衿を合わせ、必ず左を上に重ねてください。胸のすぐ下で腰紐を結び端を挟んだら、伊達締めを結んで長襦袢を固定します。

訪問着の着方

訪問着の着方を手順にそって説明します。

裾の長さをしっかりと決める

訪問着を肩に羽織って袖を通したら、左右の衿先を持って背中心を合わせます。着物を持ち上げ少しずつ下げながら、裾の長さを床すれすれにします。姿見を見ながら裾の長さをしっかりと決めましょう。

上前と下前をしっかり上げて決める

衿先を持った両手をグッと前に引いて腰につけながら、左手に持っている上前を右腰骨より2cmほどかぶるように決めます。

上前が決まったらずれないように開き戻しながら、今度は右手に持っている下前を合わせていきます。下前を腰につけ、つま先を15cmほどしっかり上げたまま上前をかぶせて腰骨まできたら、つま先を6cmほど上げて腰紐を結びましょう。

おはしょりと半衿を整える

腰紐あたりのたるみを取ったら両身八つ口から手を入れて、前と背中のおはしょりを整えます。

半衿を約1.5cmほど出して下前の衿合わせをして整えます。おはしょりは胸下で内側に三角に折り上げ、上前のおはしょりと脇で合わせたら上前の衿合わせも同じように。

胸紐は右側を少し長めにして胸下の位置に当て、引っ張りながら背中で交差させ前にまわし中央あたりで左を上に重ねます。下側の紐を2度からげて両わきにはさみこんだら、おはしょりの長さ前、後ろを整えます。

崩れないように伊達締めを締める

おはしょりをおさえるように伊達締めを締めます。

あとは帯を締めていきますが帯を巻くときは、ひと巻きごとに引き締めながら巻いていくのがポイントです。

訪問着の着方で気を付けるポイント

訪問着を美しく着るため、着方で気を付けるポイントです。

肌襦袢の衿が見えないように

肌襦袢は気を付けないと衿元から衿が見えてしまうことがあります。衿ぐりをできるだけ大きくひらいて着て見えないようにしましょう。

着物はずんどうシルエットが美しい

着姿をきれいに見せるポイントは、体型をなるべく寸胴(ずんどう)にすること。補正パッドやタオルを使って寸胴に近づけましょう。

衣紋はバランスよく

衣紋とは着物の着付け方で、後ろ衿の部分をいいます。「衣紋を抜く」とは衿の後ろを引き下げることで、開け具合、引き具合になります。

衣紋は礼装か普段着か、体型や髪型、好みによって抜き方が違ってきます。普段着では詰め気味に、よそ行きは抜き気味にするなどバランスよく美しく着こなしましょう。

着方を覚えてちょっとしたおでかけにぜひ訪問着を!

訪問着を美しく手早く着るためにも、必要なものを順番にきちんと準備しておくことが大切です。訪問着の着方の手順にそって、一度ご自身で着付けにチャレンジされてはいかがでしょうか。

多彩な訪問着を扱っている晴れ着の丸昌池袋店。特別な日はもちろん、幅広いシーンで活躍する訪問着が豊富に揃っておりますのでぜひご覧ください。

Copyright(C) HAREGINO MARUSHO. All rights reserved.